自営業者の事業の運転資金として融資するのが事業者ローン
事業者ローンは自営業者の事業の運転資金として融資するのが前提になっています
事業者ローンを利用したい場合、過去3年間の決算が記された資料色申告の確定申告の控えと
印鑑証明などが必要となります。
金利は個人ローン並ですが個人で借りる場合よりも多額の融資を受けられます。
銀行の審査では申し込み者の業種によって審査のポイントが違うことをご存知でしょうか?
融資の担当者はその業種のついての情報を得るために
「業界情報」と「審査辞典」というものを見ています。
(画像元 株式きんざい)
この2つはたいていの銀行が常備していて融資の担当者はこれらの情報を見つつ
決算書、事業計画を確認し、申し込んだ個人の審査を進めていきます。
あなたの事業の審査がどういう視点で見られるのかを知っておくと
融資担当者がする質問が何をあきらかにしたいのかが分かるので
的確に返答ができます。
お金を借りる用途がはっきりしている「資金」でも業界の平均やモデルから
大きく外れていれば、なかなか審査に通るのは難しいこともあります。
また、用途は自由なカードローンであっても銀行独自の審査をしつつ
保証会社の審査も行います。
このことについても、業種ごとにわかりやすく説明しますので、不安になることは
ないと思います。
このサイトに掲載している情報は「業種別審査辞典」から各ポイントを抜粋しています。
わかりにくい言葉をもっとわかりやすくしました。
事業ローンを考えていらっしゃる事業主様のお役に立てればと思います。
美容・化粧品・医薬・医療・福祉・商品小売・ペット分野
1.クリーニング・理容・美容・浴場関連クリーニング業、コインランドリー、洗濯代行業、ふとん丸洗いサービス業、リネンサプライ業、理容店、美容院、エステティックサロン、ネイルサロン、※まつ毛エクステンション、ヘアケアサロン、公衆浴場業、スーパー銭湯、サウナバス、岩盤浴・酵素浴
2.化粧品関連化粧品製造業、仕上用・皮膚用化粧品製造業、化粧品卸売業、化粧品店、化粧品訪問販売業、頭髪用化粧品製造業、育毛剤製造業、香りビジネス
3.医薬品・バイオテクノロジー関連医薬品製造業、ジェネリック医薬品製造業、サプリメント製造・販売業、臨床検査薬製造業、バイオテクノロジー、生薬・漢方製剤製造業、動物用医薬品製造業、医薬品卸売業、医薬品小売業、調剤薬局、ドラッグストア、家庭配置薬業、口腔(デンタル)ケア商品製造業、医療材料製造業、医療用品卸売業、※医療用機器販売業、医薬品物流業、※遺伝子検査
4.医療・保健衛生・健康増進関連医療産業、医療関連サービス業、総合病院、心療内科(メンタルヘルスケア)、精神科病院、診療所(医院)、※医療モール、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、循環器科、胃腸科(消化器科)、泌尿器科、人工透析、人工臓器、内科、肛門科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、歯科、歯科技工所、接骨院、義肢装具製作業、施術所(含むカイロプラクティック)、鍼灸院、※健康グッズ製造・販売業、※リラクゼーションサロン、※ヨガスタジオ、マッサージ、臨床検査業(衛生検査所)、滅菌代行サービス業、健診サービス機関、※院内清掃、※患者給食、※医療事務代行、※患者搬送、健康センター、フィットネスクラブ
5.福祉・介護・育児サービス関連介護老人保健施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護療養型医療施設(療養病床)、※通所リハビリテーション(デイケア)、通所介護(デイサービス)、軽費老人ホーム(ケアハウス)、グループホーム、有料老人ホーム、※サービス付き高齢者向け住宅、ホームヘルプサービス(訪問介護事業)、地域密着型サービス(介護)、訪問看護ステーション、老人介護用品製造業、老人介護用品卸売業、老人介護用品小売業、※老人介護用品レンタル業、福祉用具製造業、福祉用具卸売業、福祉用具小売業、※福祉用具レンタル業、※障害者就労支援業、ベビーホテル、ベビーシッター業、ベビー用品製造・卸売業、NPO(保健・医療・福祉分野)、※社会福祉法人
6.スーパー・ディスカウントショップ・その他商品小売関連百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、食品スーパー、ミニスーパー、ディスカウントストア、アウトレットモール、パワーセンター、コンビニエンスストア、フランチャイズチェーン、ボランタリーチェーン、リサイクルショップ、中古品店(舶来ブランド)、均一価格ショップ、家電量販店、ビジネスコンビニ、酒類ディスカウントストア、金券ショップ、チケットショップ、バッタ業7.無店舗販売関連インターネットショッピングモール、移動スーパー、※移動販売業、※カタログ通信販売、※テレビ・ラジオ通信販売、※新聞・雑誌通信販売、※ネット卸売業、※ネット食料品店、※ネット衣料・服飾雑貨店、※ネット生活雑貨店、ネット書店、訪問販売8.ペット ・動物関連ペットショップ、ペットフード、ペット美容学校、ペット美容室、ペットホテル・シッター、補助犬訓練所、犬の躾教室、ペットブリーダー、ペットパーク、動物用医療機器製造・販売業、ペット病院、ペット葬祭・霊園、※ペット保険、※ペット用品製造・卸売業、産業獣医、昆虫養殖・販売業、※観賞魚養殖・販売業