自動契約機のブースとキャシング契約の流れ
一通りの審査が済み、本契約は「自動契約機」で行うのが主流です。
オペレーターは今、あなたがいる一番近くの自動契約機を案内します。
例えば、今家にいるなら自宅から一番近い自動契約機
職場など外出しているならそこから近いところをいくつか教えてくれるので
あなたが一番使いやすいところの自動契約機で契約をします。
無人の自動契約機が主流でどこでも大体似たような感じです
オレンジのやじるしが導線と思って下さい。
待合スペースには椅子などが置いてあったりするところもありますが
階段の踊り場のようにある程度の空間がありスペースになっています。
まれに自動契約機で契約中の人がいて、順番待ちということも
あるかもしれませんが、大抵の人は中に人がいる気配があれば
外で時間をつぶすことを考えるでしょう。
それに、オペレーターから自動契約機の場所を聞いた時点で
オペレーターはその自動契約機を使用しているかなどを確認していますから
ご安心ください。
さて、自動契約機のブースに入ると、「いらっしゃいませ、こんにちは」と
どこからか声が聞こえ、ガチャと鍵が自動でかかります。
ちょっとびっくりしますが、こういうものだとあらかじめ知っておくと
緊張感も弱まるというものです。
監視カメラのモニターの向こう側はこんな感じです。
(むじんくんの場合ですがどこもにたようなものです)
まず、自動契約機の前に座るように案内されます。
キャンディーなどを置いていあることもあります。
もう緊張感がMAXなので喉も渇きますが、あめなどなめてる余裕はないのが普通です。
@オペレーターの指示どおりに画面にタッチして契約を進めていきます。
オペレーターは明るく感じよく案内していきますから、安心してください。
A借り入れの意志を確認jんするために借入申し込み書にサインをします。
機械からにゅーうっと紙が出てきます。
ボールペンはすぐ近くにあります。
ボールペンのインクが出ないといけないので、オペレーターは試し書きができる
メモ用紙にインクがちゃんと出ているかどうかを確かめるように案内します。
紙にぐるぐるとしてインクが出ることを確認してサインをします。
オペレーター側はこんな感じです。
画像を加工して分かり難くしましたが、イメージをつかんでくださいね。
B身分証明をスキャナーで読み込みますので、オペレーターの指示通りに画面の
どちらかに角を合わせます。
しばらくかかるので(ほんの数分ですが)ここまでくると、あめをなめる余裕も出てくるでしょう。
向こう側はこんなかんじ(画像をコピーされることを防ぐために加工してあります)
イメージをつかんでください。
自動契約機での契約はすでに与信がついているので書類の作成ですが
自動契約機のスペースで挙動不審だったり、怪しげな行動やなんらかの
不備で契約に至らないこともまれにあるようです。
大抵の人は緊張感で落ち着かないものですが、そういうたぐいのものでは
なく、怪しげな行動はオペレーター1人ではなく、責任者とモニターで観察して
います。彼ははプロですし、訓練を受けていますから怪しげな行動を見破ります。
自動契約機は無人ではありますが、モニターにより対面と同じく人間の目で
観察をしています。
Cさあ、書類の作成はできました。契約内容の確認と契約書の控えが自動契約機より発行されます。
ここまでにかかる時間は30分から40分くらいでしょうか。
自動契約機ブースに来る前にATMがあったはずです。
そこでお金を引き出すことができます。
Eまた、どこからか「お疲れさまでした」「ブースの解錠はドアの下の方にありますので
自分で開けてください」という声が聞こえます。
自動契約機ブースに入ったら「いらっしゃいませ」と言われるのは変わりませんが
業者によってはブースの施錠を自分でする場合もあります。
どちらにしてもアナウンスされますからその通りにやればOKです。
帰りに飴を2,3個もらっていっても御愛嬌です。